Our philosophy

「お金に色はない」と言われます。

一方で、私たち一人一人が使ったり投資したりしたお金は、小さな額でも必ず社会にプラスの影響(positive impact)とマイナスの影響(negative impact)、両方を及ぼします。社会に対して中立(neutral)、つまり影響を与えない消費や投資はありません。私たちは私たちのお金が社会にどの様な影響を及ぼすのか知るべきであるのと同時に、起こったことに責任があります。

したがって、私たちはお金には色があると考えます。そして、そのお金は社会をいろいろな色に変えていくことが出来るのです。

社会の分断、貧富の格差、気候変動、生物多様性の喪失。私たちはお金を通して、これらの問題を少し良い方に向かわせたり、より深刻にしたりしています。私たちは、これらの一つ一つの色が混ざりあい、社会全体を暗い色にしたり、明るい色にしたりしていると考えます。そして私たちは、お金の力で社会をきれいな色、素晴らしい色に変えていきたい、そう考えています。

世の中のあらゆる価値を「色のないお金」という一つの物差しで測ろうとすることの歪みは限界に達してきています。そして、社会の様々な問題解決を通じた持続的な社会の構築こそが、経済的にも魅力的なリターンを生む時代が来たと感じています。

私たちは意思のある、色のついたお金の流れを日本そして世界中で増やしていくために活動していきます。

What we offer

SDGインパクトジャパンは、インパクトファンドの組成・運営およびサステナブルファイナンスのアドバイザリー業務を提供しています。

> Learn more

Our team

SDGインパクトジャパンには、金融そしてインパクト分野の豊富な知見と経験を有するメンバーが集まっています。

> Learn more