NextGen ESG Japan戦略、インパクトファンド第三者検証機関のBlueMarkより「Gold Rating」を獲得

2025年05月22日

NextGen ESG Japan戦略はこのたび、ESGおよびインパクト投資の国際的な第三者検証機関であるBlueMarkより、Fund Impact Diagnostic(FID)アセスメントにおいて「Gold Rating」を獲得しました。

株式会社SDGインパクトジャパン engaged BlueMark to independently assess the alignment of the NextGen ESG Japan Strategy, for which we act as investment advisor, with impact investing and ESG best practices. NextGen ESG Japan Strategy’s impact approach was assessed across four key pillars of impact accountability: strategy, governance, management and reporting.

This top-tier rating confirms that the NextGen ESG Japan Strategy fulfills global best practices across four critical pillars of impact investing. The rigorous third-party assessment validates NextGen ESG Japan as a high-integrity public equities strategy capable of generating both strong financial returns and measurable social and environmental outcomes.

BLUE MARK

According to the “Japan Impact-driven Financing Initiative”, a group of Japanese financial institutions and service providers that promote impact investment, the balance of impact investment by financial institutions exceeds 17 trillion yen by 2024, an increase of 60% from the previous year. Japanese companies are increasingly integrating sustainability initiatives into the core of their management, leading to increased innovation, efficiency, and long-term value creation. In the midst of this change, listed equities are also becoming a new opportunity for investors seeking to achieve both return and impact.

NextGen ESG Japan戦略について

The NextGen ESG Japan Strategy is an engagement-based investment strategy that emphasizes key ESG issues that are closely linked to the medium- to long-term strategies and financial goals of listed companies. It encourages companies to enhance their corporate value through investments and constructive dialogue with companies that seek to create sustainable value. The strategy seeks to achieve both financial return and positive social impact through an investment policy designed to meet global standards of transparency, accountability, and sustainability expectations.

BlueMarkについて

BlueMarkは、インパクト測定・マネジメントについてグローバルな業界標準に基づく評価・検証サービスを提供するグローバルリーディングカンパニーです。同社はFund Impact Diagnostic (「Fund ID」)と呼ばれる独自の評価フレームを用いて、ファンドのインパクト投資実践状況を「Impact Strategy (インパクト投資戦略)」・「Impact Governance (インパクト投資実践のガバナンス)」・「Impact Management (インパクトマネジメント)」・「Impact Reporting (インパクトレポーティング)」の4観点で審査・評価します。

株式会社SDGインパクトジャパンの概要

  • 本社所在地:東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビル7階
  • 代表者:代表取締役Co-CEO 小木曽 麻里、前川 昭平
  • 設立:2021年1月
  • ウェブサイト:https://sdgimpactjapan.com/jp/

本プレスリリースは、SIJの活動実績について一般的に公表することのみを目的としており、いかなる意味においてもファンドその他有価証券の取得の勧誘を構成するものではありません。

【本件に関するお問い合わせ先】 

株式会社SDGインパクトジャパン IR広報部
メールアドレス:info@sdgi-j.com

馬場 渉

パナソニックホールディングス株式会社サステナビリティ担当。 コーポレートイノベーション、グリーントランスフォーメーションを担当した。 その後パナソニックグループの環境・エネルギー事業を担当し、 グループ経営戦略と一体化したPanasonic GREEN IMPACTの策定、サステナビリティ委員会、 環境エネルギー技術戦略会議などの設置に携わる。 それ以前は、SAPジャパン株式会社、SAP America Inc、SAP Labs LLCなどでビジネス、 研究開発、デザイン部門の経営を歴任。20年以上に渡り様々なセクターにおける イノベーションとサステナビリティを専門とし、 公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)、株式会社フィナンシェ、 Code for Japan、英Peace One Dayなどの取締役や理事、アドバイザーを務める。