カーボンファイナンスにおける協力の促進:カタールでのカーボン市場ワークショップ

2023年09月26日

世界的な気候変動への移行を加速させるためには、協力が必要不可欠です。当社CEOのBradley Busettoは、パリ協定第6条2項の下、協力的な取り組みが炭素市場をどのように再構築できるかについて、貴重な洞察を披露しました。

カーボン・ファイナンスの革新に拍車をかける

2023年9月12日〜13日、ドーハは気候に関する言説の中心地となりました。アル=アティヤ財団とカタール環境・気候変動省(MoECC)が主催したこの2日間のイベントには、世界各国から100人の代表団と訪問者が集まり、幅広いトピックにまたがるディスカッション、対話型セッション、パネルディスカッションに参加しました。

ワークショップでは、カタールにおける炭素取引を再定義する戦略と枠組みが発表されました。国際的な専門家、実務家、政策立案者が一堂に会し、カタールや中東・北アフリカ地域に特化した第6条2項と第6条4項の戦略的実施の機会と複雑さを分析しました。

市場に基づくメカニズムの力

多くの国々が、気候変動資金のギャップを埋め、パリ協定で定められた目標を達成する鍵として、市場ベースのメカニズムに注目しています。市場力学と価格設定を活用するこのようなメカニズムは、温室効果ガスの排出削減にインセンティブを与え、気候変動目標の達成を目指す国々にとって人気の高い政策選択肢となっています。

日本発のイノベーション

Bradleyは、パリ協定第6条の下で国際的に認められている日本の共同クレジット制度にスポットライトを当てた。このメカニズムは、日本と途上国の間で技術や資源の移転を通じて炭素クレジットを創出するというユニークなものです。Bradleyはまた、途上国の持続可能なイニシアチブを強化するための実際的な影響や、インドネシアの水力発電プロジェクトで実際にどのように機能しているかについても深く掘り下げました。 →インドネシアの水力発電プロジェクト.

カーボン市場ワークショップのような会合では、持続可能な未来に向けた旅路が共同で描かれ、グローバルな課題に直面した際の一致団結した行動の力が証明されます。

馬場 渉

パナソニックホールディングス株式会社サステナビリティ担当。 コーポレートイノベーション、グリーントランスフォーメーションを担当した。 その後パナソニックグループの環境・エネルギー事業を担当し、 グループ経営戦略と一体化したPanasonic GREEN IMPACTの策定、サステナビリティ委員会、 環境エネルギー技術戦略会議などの設置に携わる。 それ以前は、SAPジャパン株式会社、SAP America Inc、SAP Labs LLCなどでビジネス、 研究開発、デザイン部門の経営を歴任。20年以上に渡り様々なセクターにおける イノベーションとサステナビリティを専門とし、 公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)、株式会社フィナンシェ、 Code for Japan、英Peace One Dayなどの取締役や理事、アドバイザーを務める。