三菱UFJ銀行とSDGインパクトジャパンによる資本・業務提携の締結について

10月 17, 2023

株式会社三菱 UFJ 銀行(取締役頭取執行役員 半沢(はんざわ) 淳一(じゅんいち)、以下「三菱UFJ銀行」)と株式会社SDGインパクトジャパン(共同代表取締役 小木曽(こぎそ) 麻里(まり)、ブラッドリー・ブセット、以下「SIJ」)は、今般、カーボンクレジット創出・活用を含む、日本と世界のカーボンニュートラル実現に向けた協業などを目的に、資本・業務提携に係る契約を締結いたしました。

世界が直面する最も深刻な問題の一つである気候変動への対応に向けて、国や企業による温室効果ガス(以下 GHG)の排出量削減が急ピッチで進められている中、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループは、「事業を通じて脱炭素社会へのスムーズな移行を支援すること」、「環境と経済の好循環による持続可能な社会の実現に積極的に貢献すること」にコミットし、お客さまとのエンゲージメントを通じたGHG排出量削減を支援してまいりました。

こうした中、足許では、カーボンニュートラルを達成する手段として、自社のGHG排出量削減の取り組みを超えた、質の高いカーボンクレジットの活用に対する期待も高まっております。特に、二国間クレジット制度(Joint Crediting Mechanism、以下 JCM)1については、政府がNDC(国が決定する貢献)の削減目標への活用を閣議決定し、2030年までに累積で1億t-CO2のJCMクレジットを確保するという目標2が掲げられており、民間企業の資金拠出による新制度(民間主導型JCM)の制度設計も進められております。

三菱UFJ銀行は、引き続きお客さまのGHG排出量削減に向けたサポートを継続するとともに、国内でも期待が高まるカーボンクレジットの創出及び普及に資する活動にも取り組みを広げてまいります。

SIJは、金融及びサステナビリティの専門家によって設立された、サステナブルファイナンスに特化した企業です。国内外の有力なパートナーと一緒にサステナビリティにフォーカスした運用戦略の組成・運営推進、サステナビリティ向上に貢献する革新的な事業のインキュベーションを行っています。持続可能なアイデアやテクノロジーへのインパクトにつながる投資を通じ、人々と地球の持続可能な未来を創造することを目指します。

三菱UFJ銀行とSIJは、本提携により、JCMクレジットの創出パイプライン拡充や需要喚起に向けた活動を行うとともに、民間主導型JCMの制度設計に関する提言や、サステナビリティの分野において革新的な技術を持つスタートアップ企業を中心にSIJが有しているネットワークと三菱UFJ銀行が有するネットワークの接続を通じたオープンイノベーションの創出など、サステナブル社会への移行を加速させる取り組みを一層促進してまいります。

About MUFG Bank

MUFG Bank, Ltd. is Japan’s premier bank, with a global network spanning around 50 countries. Outside of Japan, the bank offers an extensive scope of commercial and investment banking products and services to businesses, governments and individuals worldwide. MUFG Bank’s parent, Mitsubishi UFJ Financial Group, Inc. (MUFG) is one of the world’s leading financial groups. Headquartered in Tokyo and with over 360 years of history, MUFG has a global network with approximately 2,000 locations in more than 50 countries. The Group has about 160,000 employees and offers services including commercial banking, trust banking, securities, credit cards, consumer finance, asset management, and leasing. The Group aims to “be the world’s most trusted financial group” through close collaboration among our operating companies and flexibly respond to all of the financial needs of our customers, serving society, and fostering shared and sustainable growth for a better world. MUFG’s shares trade on the Tokyo, Nagoya, and New York stock exchanges. You can find further information here.

About SDG Impact Japan

SDG Impact Japan is the first sustainable investment platform based in Japan, and invests in entrepreneurs and companies solving the world’s hardest problems. Together with its strategic partners, SDG Impact Japan has established early-stage venture funds focused on promoting the circular economy, and sustainable agri-food tech solutions. We also advise on Japan’s first outcome focused ESG engagement fund for listed equities.

お問い合わせ先: info@sdgi-j.com

  1. Read more about Japan’s Joint Crediting Mechanism
  2. Learn more about Nationally Determined Contributions.

This article is intended solely for the purpose of publicly announcing the results of the activities of SDG Impact Japan Inc. and does not in any way constitute a solicitation to acquire any funds or other securities.

馬場 渉
マネージング・パートナー

パナソニックホールディングス株式会社サステナビリティ担当。 コーポレートイノベーション、グリーントランスフォーメーションを担当した。 その後パナソニックグループの環境・エネルギー事業を担当し、 グループ経営戦略と一体化したPanasonic GREEN IMPACTの策定、サステナビリティ委員会、 環境エネルギー技術戦略会議などの設置に携わる。 それ以前は、SAPジャパン株式会社、SAP America Inc、SAP Labs LLCなどでビジネス、 研究開発、デザイン部門の経営を歴任。20年以上に渡り様々なセクターにおける イノベーションとサステナビリティを専門とし、 公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)、株式会社フィナンシェ、 Code for Japan、英Peace One Dayなどの取締役や理事、アドバイザーを務める。