サステナブルテックVC戦略

ニュージーランドで最も活発なVCであるIcehouse Venturesと提携して、サーキュラーエコノミーや脱炭素に貢献するスタートアップに投資しています。

サーキュラーエコノミーの実現に向けて事業に取り組んでいるニュージーランドのスタートアップに投資をしています

本戦略はニュージーランドのアーリーステージ特化VCであるIcehouse Venturesと連携し、クリーンエネルギーやプラスチック代替、e-Wasteなどのサスティナブルテクノロジーに取り組むスタートアップに投資します。

ニュージーランドは、先進的なサスティナブルテックのエコシステムを持っています。本戦略では、世界に羽ばたくようなニュージーランド発のサステナブルテック・スタートアップに投資し、事業拡大支援を行います。

本戦略はインパクト投資戦略と位置付けられており、国連開発計画(UNDP)が設定したファンド向けSDGインパクト基準に準拠しています。

会社概要

企業が明日のリーダーとなり、持続可能な社会づくりに貢献するよう、投資や事業支援を通じて後押ししています。

NextGen ESG Japan戦略

ESGエンゲージメントによる、ESGの成果向上と財務価値の創出を目指す日本の中小型株投資

アグリフードテック戦略

食料と農業の世界的な課題の解決に向けたアグリ・フードテックのスタートアップへの投資

脱炭素トランジション

脱炭素と気候変動の緩和に向けた新興国におけるサステナブルなエネルギー・インフラへの投資

チーム

ファイナンス、事業開発、サステナビリティ、
ダイバーシティ、気候変動など、多様な専門家が在籍

ニュース

SDG Impact Japan, Vana and Nomura Securities join force for Forestry JCM program

2025年11月4日

「NextGen ESG戦略アニュアルレポート2025」を発行いたしました。

2025年10月27日

【メディア掲載】10月7日付のNikkei GXに弊社のJCM事業が取り上げられました。

2025年10月21日

環境省「令和6年度二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業」に採択

2025年9月12日

【メディア掲載】Forbes Japanに弊社Co-CEO 小木曽麻里のインタビュー記事が掲載されました

2025年9月2日

SDGインパクトジャパンとRen Energy、日本法人「Ren Japan」を設立

2025年8月22日
馬場 渉

パナソニックホールディングス株式会社サステナビリティ担当。 コーポレートイノベーション、グリーントランスフォーメーションを担当した。 その後パナソニックグループの環境・エネルギー事業を担当し、 グループ経営戦略と一体化したPanasonic GREEN IMPACTの策定、サステナビリティ委員会、 環境エネルギー技術戦略会議などの設置に携わる。 それ以前は、SAPジャパン株式会社、SAP America Inc、SAP Labs LLCなどでビジネス、 研究開発、デザイン部門の経営を歴任。20年以上に渡り様々なセクターにおける イノベーションとサステナビリティを専門とし、 公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)、株式会社フィナンシェ、 Code for Japan、英Peace One Dayなどの取締役や理事、アドバイザーを務める。